*

ノード編集の方法まとめ

公開日: : ノード , , ,

コーディング作業によって得られたテーマを、「似たものをまとめよう」「上位概念と下位概念に」とテーマを整理していくこともあるのではないでしょうか。このような時に便利なノード編集の小技をまとめてご紹介します。

ノードを移動する(上下関係をつくる)

ノードの移動には2通りの手順があります。”ドラッグ&ドロップ”と”カット&ペースト”による方法です。

ドラッグ&ドロップによる方法

移動させたいノードを選択し、ドラッグします。

移動させたいノードを選択し、ドラッグし移動先のノードの上でドロップします。

上下関係が作成されました。

上下関係が作成されました。

右クリックによる方法

移動したいノードの上で右クリックし、切り取りを選択します。

移動したいノードの上で右クリックし、切り取りを選択します。

上位概念としたいノードの上で右クリックし、貼り付けを選択します。

上位概念としたいノードの上で右クリックし、貼り付けを選択します。

上下関係が作成されました。

上下関係が作成されました。

最上位に移動する

最上位の階層にノードを移動させるためには、ナビゲーションパネルに表示されたフォルダへドラッグ&ドロップする、もしくは切り取りしたノードをリストビューの余白部分で貼り付けとします。

ドラッグドロップによる方法

移動させたいノードを選択し、ドラッグし移動先(左のナビゲーションパネル)の上でドロップします。

移動させたいノードを選択し、ドラッグし移動先(左のナビゲーションパネル)の上でドロップします。

上位にノードが移動しました

上位にノードが移動しました

右クリックによる方法

移動したいノードの上で右クリックし、切り取りを選択します。

移動したいノードの上で右クリックし、切り取りを選択します。

余白の上で右クリックし、貼り付けを選択します。

余白の上で右クリックし、貼り付けを選択します。

上位にノードが移動しました

上位にノードが移動しました

ノードを集約する(下位テーマの集合)

ノードの移動では、ノード構造を変更する事はできるのですが、下位ノードに関連づけられているデータをひとまとめにして参照するためには、集約が必要になります。

標準では、上位ノードのリファレンスが 0 件となっている

標準では、上位ノードのリファレンスが 0 件となっている

右クリックして、「子ノードからコーディングを集約」をクリック

右クリックして、「子ノードからコーディングを集約」をクリック

子ノードに含まれているリファレンスが集約されて上位ノードで参照できるように。

子ノードに含まれているリファレンスが集約されて上位ノードで参照できるように。

ノードをコピーする

同じノードを作成したい場合には、ノードのコピーが簡単です。

対象ノードの上で右クリック、コピーを選択

対象ノードの上で右クリック、コピーを選択

コピー作成先のノード(もしくは余白部分)で右クリック、貼り付けとします。

コピー作成先のノード(もしくは余白部分)で右クリック、貼り付けとします。

同じ名前(そして同じリファレンス)のノードが2つ作成されました。

同じ名前(そして同じリファレンス)のノードが2つ作成されました。

複数ノードをまとめる(ノードのマージ)

類似のノードが作成された時には、二つのノードを一つにまとめることができます。

類似のノードを一つにまとめたい

類似のノードを一つにまとめたい

片方のノードを右クリックし、切り取りを選択

片方のノードを右クリックし、切り取りを選択

もう一方のノード上で右クリックし、「選択したノードにマージ」をクリック

もう一方のノード上で右クリックし、「選択したノードにマージ」をクリック

アイテムを選択した上でOKをクリック

アイテムを選択した上でOKをクリック

ソース・リファレンス数が増加し、2つのノードが一つにマージされたことがわかります

ソース・リファレンス数が増加し、2つのノードが一つにマージされたことがわかります

ノード名の変更

名前を変更したいノードを選択し、一瞬待ってクリックしてみます。

名前を変更したいノードを選択し、一瞬待ってクリックしてみます。

ノード名が編集可能になりますので、名前を入力してEnterを押します。

ノード名が編集可能になりますので、名前を入力してEnterを押します。

名前が変更されました。

名前が変更されました。

その他、ノードを右クリック→ノードプロパティ でも名前の変更が可能です。

これらの方法でお好みに合わせてノードを編集してみてください。

参照 : NVivo help Reorder and refine nodes

関連記事

NVivo 11 Plus で自動コーディング その4 – 既存のコーディングパターンを使用

NVivo 11 Plus for Windowsで使える自動コーディングをご紹介します。 自

記事を読む

選択した語からノードを作成 – In Vivoコード

「In Vivo(イン・ヴィボ)コード」をご存知でしょうか。普段コーディングする際は、ノードの名前を

記事を読む

コーディング箇所を表示する – コーディングストライプ

NVivoでコーディングの状態を確認するときに利用できる機能として、「コーディングストライプ」「ハイ

記事を読む

ノードを並べ替えて表示する

コーディングが進んでいき、ノードの数が増えてくると、見やすいように並べ替えたくなるかもしれません。ノ

記事を読む

分類を取り込む アイキャッチ

分類(属性情報など)を取り込む(NVivo 10 for Windows)

NVivoの機能の一つに分類というものがあります。これはプロジェクトにあるソースやノードをその名の通

記事を読む

自分のコーディングだけ確認したい – ノードユーザーの表示

複数人でコーディングを進めている際、自分がコーディングしたものだけを確認したくなるかもしれません。も

記事を読む

トランスクリプトに発言者を追加してケースを作成

インタビューなどをビデオや音声から書き起こして分析しているユーザーが多くいらっしゃるようです。誰が何

記事を読む

ソースリストからケースを作成する

ソースリストからケースを作成する方法をご紹介します。 大勢にインタビューしたデータをNVivo

記事を読む

ノードを印刷アイキャッチ画像

データを印刷する – ノードリファレンス編

PCの画面だけでなく印刷してデータとじっくりと向かい合いたい。そんな時にノードの中身を印刷して眺めて

記事を読む

自動コード機能でケースを作成

インタビューをMS Wordで書き起こした場合、自動コードの機能を使用してケースを作成することができ

記事を読む

コメントを残す

NVivoのアクティベーションができない場合の原因と対処法

NVivoのインストール後、アクティベーションができない場合は以下いず

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)でNVivo11 for Macが起動できない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)では新しい「セキュリティとプライ

→もっと見る

PAGE TOP ↑