*

MacOS 10.14(Mojave)でNVivo11 for Macが起動できない場合の対処法

公開日: : エラー, その他, 一般設定

MacOS 10.14(Mojave)では新しい「セキュリティとプライバシー」の機能が追加されており、それが原因でNVivoの起動ができない場合がございます。もしOSアップデート後にNVivoが起動できなくなった場合は以下の手順で設定の変更を行ってください。

  1. すべてのアプリケーションを終了

  2. メニューバーの [アップルマーク] をクリック
    → [システム環境設定] を選択

  3. 出現する画面で [セキュリティとプライバシー] を選択

  4. 出現した画面上部にて [プライバシー] のタブを選択
    → 画面左の欄から [アクセシビリティ] を選択

  5. 右の画面にて、NVivo の項目のチェックボックスにチェックを入れる
    ※画面左下に鍵のアイコンが表示される場合はクリックして、
    パスワードを入力して変更を行ってください。


    もしNVivoが[下のアプリケーションにコンピュータの制御を許可]に表示されない場合は、[+]アイコンをクリックし、[アプリケーション]フォルダから[NVivo]を選択します。

  6. ※キャプチャーの都合上、画像はNVivo 12になっていますが、この作業はNVivo 11で行ってください

  7. システム環境設定の画面を閉じ、NVivoが正常に起動するかを確認

———————————————————————

参照:https://www.qsrinternational.com/nvivo/support-overview/faqs/why-is-nvivo-for-mac-unable-to-be-opened-after-ins

関連記事

ワードツリーを最前面に – テキスト検索クエリ結果プレビュー

「テキスト検索クエリを実行したら、真っ先にワードツリーを見たい!」そんな時はテキスト検索クエリ結果プ

記事を読む

単語クラウドを最前面に – 頻出語クエリ表示

頻出語クエリを実行すると、「サマリー」「単語クラウド」「ツリーマップ」「クラスター分析」の4つのビュ

記事を読む

音声ファイルが読み込めない時の対処法

NVivo 10 / 11を問わず、M4Aファイル、mp3ファイルを始めとする音声ファイルの取り込み

記事を読む

プロジェクトイベントログを記録する

NVivo では、誰がどのような作業を行ったのかを記録するプロジェクトイベントログという機能がありま

記事を読む

パスワードでプロジェクトデータを保護する

プロジェクトを進めているときに属性情報や、機密情報が含まれてくる場合があります。そんな時はプロジェク

記事を読む

NVivoパソコンの引越し(ライセンスのディアクティベート) – NVivo 10

この記事はNVivo 10 for Windows を利用して紹介しています(NVivo 11をご利

記事を読む

データをエクスポートする

発表で使うために出力結果をパワーポイントに張り付けたい、あるいはExcelやSPSSといった他のソフ

記事を読む

no image

ワークスペースの画面レイアウトを変更する方法(上下⇔左右)

画面レイアウトのイメージ[/caption] ソースをプレビューする時に、ソース自体が縦長だ

記事を読む

ナビゲーションビューの表示をカスタマイズ

NVivoの<ビゲーションビュー>表示を、好みに合わせて変更する方法をご紹介します。左下に「ソース」

記事を読む

アイキャッチ画像

プロジェクトをマージする

共同研究を行っている時には、複数のプロジェクトファイルをマージする必要が出てきますよね。そんな時はプ

記事を読む

コメントを残す

NVivoのアクティベーションができない場合の原因と対処法

NVivoのインストール後、アクティベーションができない場合は以下いず

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)でNVivo11 for Macが起動できない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)では新しい「セキュリティとプライ

→もっと見る

PAGE TOP ↑