*

画像をインポート

公開日: : ソース , ,

写真などの画像データをインポートする手順をご紹介します。

[データ]タブから[画像]を選択します。
image1

インポートしたいファイルを選択して[開く]。複数の画像ファイルを選択することも可能です。
インポート可能なファイル形式はこちらでご確認いただけます。
image2

インポートするファイルを確認して[OK]。
image3

画像ファイルが読み込まれました。
image4

ダブルクリックする画像が開きます。
画像上で気になる領域にコメントを付けることができます。写真の中でコメントをつけたい部分を選択します。
image9

右クリックから[行を追加]を選択。
image10

選択した領域の座標情報の行が追加されました。ここで説明や考察など、テキストでコメントを入力できます。
image11

行を選択すると、画像上のファイ等する部分がハイライトされます。
image12

同じように領域を選択してコーディングすることも可能です。選択した部分をドラッグ・アンド・ドロップ(または[分析]タブの[コーディング]から)でノードにコードします。
image13
image6

ノードを開くと[リファレンス]タブで座標、[画像]タブでコードされている部分を確認することができます。
image14 image15

また、例えば撮影者がケースとして作成されている場合など、インポートした画像をケースにコードすることもできます。今回インポートした3枚の写真を「ベティ」というケースに紐づけてみます。
image4

ファイルを選択sい、右クリク(またはメニューから)[コーディング]を選択。
image5

ケース「ベティ」を選択し[OK]。
image7

ケース「ベティ」をダブルクリックで開くと、[画像]タブに写真3枚が追加されたのを核にできます。
image8

写真だけでなく、手書きの資料などスキャンした画像データもNVivo上で整理・分析できますので、ぜひ試してみてください。

詳しくはオンラインヘルプ「About Picture Sources」をご覧ください。

*この記事はNVivo 11 Pro for Windowsを使用して作成しました。

関連記事

no image

ワークスペースの画面レイアウトを変更する方法(上下⇔左右)

画面レイアウトのイメージ[/caption] ソースをプレビューする時に、ソース自体が縦長だ

記事を読む

トランスクリプト(書き起こし)→テキスト変換で一覧性を高める

トランスクリプト(書き起こし)をはじめとする表形式のデータなど、もっとたくさん情報が表示できたらと思

記事を読む

NCapture アイコン

NCaptureのボタンが見つからない-Internet Explore

インターネットエクスプローラをご利用中のお客さまから、NCapture アイコンが見つからないとご連

記事を読む

便利になったアンケートデータのインポート

本記事の内容は、NVivo 11 Pro / Plus, バージョン11.2以上でご利用頂けます

記事を読む

手分けして書き起こし

動画や音声からテキストに書き起こすのは、時間と労力のかかる作業です。長いビデオを手分けして書き起こす

記事を読む

動画・音声をインポート

動画や音声をインポートする手順をご紹介します。 [データ]タブから[動画]または、[音声]を選

記事を読む

トランスクリプトに発言者を追加してケースを作成

インタビューなどをビデオや音声から書き起こして分析しているユーザーが多くいらっしゃるようです。誰が何

記事を読む

音声ファイルが読み込めない時の対処法

NVivo 10 / 11を問わず、M4Aファイル、mp3ファイルを始めとする音声ファイルの取り込み

記事を読む

NVivoから書き起こしを外注する(Transcribe Me!)

書き起こし(文字起こし、テープ起こし)に作業は、収録時間の4-5倍の時間が必要とされています。2時間

記事を読む

コーディングと同時に新規ノードを作成する

NVivoに取り込んだ資料を見返していると、当初は想定していなかった新しいコードをが思いうかぶ事があ

記事を読む

コメントを残す

NVivoのアクティベーションができない場合の原因と対処法

NVivoのインストール後、アクティベーションができない場合は以下いず

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)でNVivo11 for Macが起動できない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)では新しい「セキュリティとプライ

→もっと見る

PAGE TOP ↑