ワード頻出度クエリの設定変更
前回、ワード頻出度クエリで日本語設定をする方法を(ワード頻出度クエリで日本語が出ない→言語変更で解決)書きました。それでも結果がイマイチだという場合に見直すべき点は、クエリの設定です。これらを調整する事でより目的にあった結果を出すことができると思います。
a. 最低単語長
b. グループ化
c. 検索対象
では、それぞれの設定の意味と変更方法をスクリーンショットを確認しながら見ていきます。
a. 最低単語長
単語の最低文字数を指定します。例えば初期値の”1″で設定した場合には、”私”などの漢字一文字や数字も一単語として計算されてしまうので、表示結果がわかりづらくなります。
個人的には”2″とするのがお勧めです。
b. グループ化
5つ(完全一致、同じ拡張の語を含む、類義語を含む、特殊文字を含む、汎用語も含む)が選択可能ですが、単語分類の精度を表します。完全一致がもっとも細かく単語を分類し、汎用語に近づくと大まかなくくりで分類するようになります。
例えば文中に次の単語が含まれているとします。
運動、スポーツ、野球、サッカー、バスケットボール、バスケ
“完全一致” では それぞれの語を一語としてカウントします。
“同じ拡張の語を含む” では、バスケットボールとバスケは同一の意味を成すものとして、バスケットボールが2回とカウントします。
“類義語を含む” では、”運動”と”スポーツ”を同一とみなして2回とカウントします。
目的に合わせてこの項目も調整してみてください。
c. 検索場所
初期設定では”すべてのソース”となっていますが、この設定ですとインポートしたデータ全てからのワード頻出度を出してしまいます。例えば特定のPDFのみに限定したり、特定のノードに入ったソースのみ、といった条件を設定が、この検索場所を使って設定できます。
“選択したアイテム”や”選択したフォルダのアイテム” を選択して、ご自身の目的にあったソース条件を加えてみてください。
関連記事
-
行列コーディングクエリ
行列コーディングはインポートされたデータ、コーディングされたデータを元に
-
コーディングクエリを使う
ノードをダブルクリックするとそこにコーディングされているテキストなどのリファレンスを見ることができま
-
ワードツリーを最前面に – テキスト検索クエリ結果プレビュー
「テキスト検索クエリを実行したら、真っ先にワードツリーを見たい!」そんな時はテキスト検索クエリ結果プ
-
単語クラウドを最前面に – 頻出語クエリ表示
頻出語クエリを実行すると、「サマリー」「単語クラウド」「ツリーマップ」「クラスター分析」の4つのビュ
-
資料から一瞬で必要な文章を取り出す「テキスト検索クエリ」(NVivo 11)
調査・研究で必要な資料が集まって、その中から特定の単語を探し出すというのはとても骨の折れる作
-
テキスト検索クエリを使う
調査・研究で必要な資料が集まって、その中から特定の単語を探し出すというの
-
テキスト検索クエリの結果をワードツリーで表示する
NVivo ではご自身の研究に必要なドキュメントから、単語を指定してその単語の前後でどのような事が述
-
ワード頻出度を表示する
ワード頻出度[/caption] この画像のように、取り込んだデータや特定のノードでコーディ
-
頻出語クエリで日本語が表示されない(NVivo 11)
英語だけの単語クラウド[/caption] 頻出語クエリで日本語が出てこず、英語だけの結果が
-
頻出語を特定する(NVivo 11)
頻出語[/caption] 集めてきたデータを俯瞰してみてみたいとき、NVivoでは頻出語と