*

ワード頻出度クエリで日本語が出ない→言語変更で解決(NVivo 10)

英語だけの単語クラウドイメージ

英語だけの単語クラウド

ワード頻出度クエリで日本語が出てこない場合、プロジェクトファイルの言語設定を見直す必要があります。プロジェクトファイル毎に解析言語の設定が存在していますが、何かのタイミングで日本語以外に設定されていると日本語の解析がうまくいかない事があるのです。プロジェクトファイルの言語設定を日本語に変更する方法をメモしておきます。

*この記事はNVivo 10 for Windowsを使用して作成しました。
*NVivo 11 for Windows をご利用の方は、頻出語クエリで日本語が表示されない(NVivo 11) をご覧ください。

1.プロジェクトプロパティを開く

プロジェクトのプロパティを開く画面

プロジェクトのプロパティを開く

2.プロジェクトプロパティの言語を変更する

プロジェクトプロパティ画面

プロジェクトプロパティ

開いた画面の”テキストコンテンツの言語”で、”日本語”を選択し、”OK”をクリック。

3.もう一度単語頻出度クエリを実行します。

実行方法についてはワード頻出度クエリの実行をご参照ください。

4.実行結果

日本語出力結果画面

日本語出力結果

いかがでしょうか?お困りの場合はこちらの方法をお試しください。

 

 

関連記事

テキスト検索コーディング

テキスト検索クエリで一括コーディング

NVivoでは単語を基準にして一括コーディングする機能があります。対象となるデータから漏れなく情報を

記事を読む

ノードリファレンスの表示スピードを改善する(動作が重い場合の対処法)

NVivoで扱うデータ量が増加すると、ノードリファレンスを開く際に時間がかかる場合があります。この場

記事を読む

ワード頻出度画面

ワード頻出度を表示する

ワード頻出度[/caption] この画像のように、取り込んだデータや特定のノードでコーディ

記事を読む

NVivoのアクティベーションができない場合の原因と対処法

NVivoのインストール後、アクティベーションができない場合は以下いずれかの原因が考えられます。

記事を読む

頻出語を特定する(NVivo 11)

頻出語[/caption] 集めてきたデータを俯瞰してみてみたいとき、NVivoでは頻出語と

記事を読む

NVivo 10 のプロジェクトをNVivo 11で開く

2015年12月より日本語インターフェイスが使えるようになったNVivo 11 for Window

記事を読む

誰が作業したかを記録する – ユーザープロファイルの設定

NVivoが処理を行ったユーザーを記録していることにお気づきでしょうか?共用コンピューター上のNVi

記事を読む

単語クラウドを最前面に – 頻出語クエリ表示

頻出語クエリを実行すると、「サマリー」「単語クラウド」「ツリーマップ」「クラスター分析」の4つのビュ

記事を読む

ノードのリストビュー表示を変更する

ノードのリストビューを使いやすいようにカスタマイズする方法をご紹介します。 ノード表示「下」

記事を読む

ワードツリーを最前面に – テキスト検索クエリ結果プレビュー

「テキスト検索クエリを実行したら、真っ先にワードツリーを見たい!」そんな時はテキスト検索クエリ結果プ

記事を読む

Comment

  1. […] 前回、ワード頻出度クエリで日本語設定をする方法を(ワード頻出度クエリで日本語が出ない→言語変更で解決)書きました。それでも結果がイマイチだという場合に見直すべき点は、クエリの設定です。これらを調整する事でより目的にあった結果を出すことができると思います。 […]

コメントを残す

NVivoのアクティベーションができない場合の原因と対処法

NVivoのインストール後、アクティベーションができない場合は以下いず

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)でNVivo11 for Macが起動できない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)では新しい「セキュリティとプライ

→もっと見る

PAGE TOP ↑