*

自動コード機能でケースを作成

公開日: : ノード ,

インタビューをMS Wordで書き起こした場合、自動コードの機能を使用してケースを作成することができます。まず、書き起こしの際の注意点からみていきます。

Word上で発言者名にスタイルを設定しておきます。ここでは発言者はすべて「見出し(Heading)2」に設定しておきます。
style 03

発言者が見出しに設定されいているWordファイルが複数、NVivoに読み込まれています。これらのファイルを選択し、[分析]タブ[自動コード]をクリックします。(もしくは右クリックから[自動コード])
case01

[段落様式]を選択、heading 2 (見出し2)を指定して[次へ]
case-02b

ノードの場所を指定します。ここでは、[ケース]下の新規フォルダ「発言者」を作成するよう指定して[終了]します。
case03

指定した場所に発言者のケースが作成されました。
case04

ケース「チャールズ」をダブルクリックで開いてみると、「チャールズ」の発言がケースに紐づいていることが確認できます。case11

「ヘンリー」はインタビュアーとして複数のソースに登場しているので、ソースが「4」となっています。同じ発言者が複数のファイルにまたがって登場する場合は、この方法でケースを作るのが便利そうですね。
caseb

1人1ソースとなっているような場合は、「ソースリストからケースを作成する」をご覧ください。

*この記事は、NVivo 11 Pro for Windowsを用いて作成しました。自動コード機能は、NVivo 11 for WidnowsのProまたは、Plusエディションで提供されています(2017.11現在)。

関連記事

ソースリストからケースを作成する

ソースリストからケースを作成する方法をご紹介します。 大勢にインタビューしたデータをNVivo

記事を読む

分類を取り込む アイキャッチ

分類(属性情報など)を取り込む(NVivo 11)

NVivoの機能の一つに分類というものがあります。これはプロジェクトにあるソースやケースをその名の通

記事を読む

マニュアルコーディング 4つの方法

NVivoには、ご研究の目的やプロセスに併せて利用できるよう4つのコーディング手順が用意されています

記事を読む

ノードの順番を自由に入れ替える方法

NVivoを使いはじめるとノードの数が増えて、管理が煩雑になってきます。標準設定ではノードの順番はア

記事を読む

NVivo 11 Plus で自動コーディング その4 – 既存のコーディングパターンを使用

NVivo 11 Plus for Windowsで使える自動コーディングをご紹介します。 自

記事を読む

トランスクリプトに発言者を追加してケースを作成

インタビューなどをビデオや音声から書き起こして分析しているユーザーが多くいらっしゃるようです。誰が何

記事を読む

ノードを階層化する(親ノード・子ノード)

ノードが増えてくると、必要なノードを探し辛かったり、同じようなノードを作ってしまったり。プロジェクト

記事を読む

ノードを印刷アイキャッチ画像

データを印刷する – ノードリファレンス編

PCの画面だけでなく印刷してデータとじっくりと向かい合いたい。そんな時にノードの中身を印刷して眺めて

記事を読む

NVivo 11 Plus で自動コーディング その1 – テーマを特定

NVivo 11 Plus for Windowsで使える自動コーディングをご紹介します。 自

記事を読む

分類を取り込む アイキャッチ

分類(属性情報など)を取り込む(NVivo 10 for Windows)

NVivoの機能の一つに分類というものがあります。これはプロジェクトにあるソースやノードをその名の通

記事を読む

コメントを残す

NVivoのアクティベーションができない場合の原因と対処法

NVivoのインストール後、アクティベーションができない場合は以下いず

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)でNVivo11 for Macが起動できない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)では新しい「セキュリティとプライ

→もっと見る

PAGE TOP ↑