*

表形式のデータのノード表示をテキスト表示に変更すると、サクサク動くうえに見やすい

公開日: : 最終更新日:2018/06/11 ノード, 一般設定

ノードに関連付けたデータを表示するとき、多様なデータが一覧で表示されるようになるのですが、それゆえにノードを展開するのに時間がかかったり。表形式のデータが一覧性が低くて見えづらいなと感じることがあるようです。そんな時にノード結果をテキスト表示にする事でお悩みが解消できます。

【サンプル】たとえば以下のように表形式で表示されるものも、プレーンテキスト形式で表示する事ができます。

デフォルトのノードプレビュー

表形式で表示されるノードプレビュー

プレーンテキスト画面

プレーンテキストで表示されるノードプレビュー

以下が設定方法です。

オプション選択画面

ファイル>オプションを選択します。

オプション画面

ノードをプレーンテキストで表示にチェックし、適用/OKをクリック。

ノード展開画面

ノードを開くとプレーンテキストで表示されました。

※プレーンテキストで表示されない場合には、NVivoを再起動してみてください。

こちらは、お好みに合わせて設定してみてください。

参照元 > NVivo help > Set Application options > General tab options

関連記事

サーバーに接続できません : NVivo をアクティベーションできない場合(NVivo 11)

NVivoのアクティベーションを行うときに「サーバに接続できません」と表示される場合、もしくはインタ

記事を読む

ワードツリーを最前面に – テキスト検索クエリ結果プレビュー

「テキスト検索クエリを実行したら、真っ先にワードツリーを見たい!」そんな時はテキスト検索クエリ結果プ

記事を読む

コーディング箇所を表示する – コーディングストライプ

NVivoでコーディングの状態を確認するときに利用できる機能として、「コーディングストライプ」「ハイ

記事を読む

ノードを印刷アイキャッチ画像

データを印刷する – ノードリファレンス編

PCの画面だけでなく印刷してデータとじっくりと向かい合いたい。そんな時にノードの中身を印刷して眺めて

記事を読む

ノードを階層化する(親ノード・子ノード)

ノードが増えてくると、必要なノードを探し辛かったり、同じようなノードを作ってしまったり。プロジェクト

記事を読む

ナビゲーションメニューの日本語⇔英語訳

日本語のインターフェイスでNVivoを使っていると便利ではあるのですが、英語で情報検索したい時やNV

記事を読む

トランスクリプトに発言者を追加してケースを作成

インタビューなどをビデオや音声から書き起こして分析しているユーザーが多くいらっしゃるようです。誰が何

記事を読む

プロジェクトイベントログを使う

プロジェクト・イベントログは、プロジェクトファイルに加えられた変更を記録する機能です。この機能を使用

記事を読む

単語クラウドを最前面に – 頻出語クエリ表示

頻出語クエリを実行すると、「サマリー」「単語クラウド」「ツリーマップ」「クラスター分析」の4つのビュ

記事を読む

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法 音声や動画のファイルをイン

記事を読む

コメントを残す

NVivoのアクティベーションができない場合の原因と対処法

NVivoのインストール後、アクティベーションができない場合は以下いず

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)でNVivo11 for Macが起動できない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)では新しい「セキュリティとプライ

→もっと見る

PAGE TOP ↑