*

NVivoのはじめ方

この記事ではNVivo 11 for Windows を利用して紹介しています。NVivo 10 for Windowsをご利用の方は、NVivo のはじめ方 をご覧ください。

Beginner

NVivoをインストールされて、初めて使い始めるよ。という方のために、NVivoの基本的な操作の流れを紹介していきます。僕も散々味わったのですが、最初のとっかかりが大変。まずは一通り流してみましょう。

目次

  1. プロジェクトを新規作成
  2. データを読み込む
  3. 分類コードを作成する(新規ノードの作成)
  4. 取り込んだデータを整理する(コーディング)
  5. データを検証する(クエリを使う)

早速プロジェクトの新規作成から見ていく事にしましょう。NVivoを起動した状態にして進めてくださいね。

1.プロジェクトを新規作成

NVivoで研究・調査を進めるにあたりまず必要なのは、プロジェクトと呼ばれるファイルの作成です。データを保存して、作業を進めていく仕事部屋 = プロジェクトだと考えてください。

立ち上げ画面

立ち上げ画面では「空のプロジェクト」をクリックします。

プロジェクト設定画面

プロジェクト新規プロジェクト画面では、「タイトル」「説明」を入力します。

*”ユーザーアクションをプロジェクトイベントログに書き込む”はチェックを入れる事をお勧めします。入力を終えたらOKをクリックします。

新規プロジェクト初期画面が立ち上がり準備が完了しました。

新規プロジェクト初期画面が立ち上がり準備が完了しました。

2.データを読み込む

データの読み込みは”ソース”という画面で利用します。このソースとは、調査・研究に必要なデータを一箇所に集約する本棚のような役割を果たします。文章、データセット、写真、動画、音声など必要なデータをこのソースに集めることがプロジェクトの第一歩となります。

左側の"ソース"が選択されている事を確認しまして、画面上部の"データ"をクリックします。

左側の”ソース”が選択されている事を確認しまして、画面上部の”データ”をクリックします。

入力したいソースの種類を選択します(例としてPDF)。

入力したいソースの種類を選択します(例としてPDF)。

 

必要なファイルを選択して、開くをクリックします。

必要なファイルを選択して、開くをクリックします。

 

OKをクリックします。

OKをクリックします。

 

PDFプロパティ画面では、そのままOKをクリックします。

PDFプロパティ画面では、そのままOKをクリックします。

 

リストにPDFデータが追加された事を確認して、ダブルクリックするとプレビュー画面が開きます。

リストにPDFデータが追加された事を確認して、ダブルクリックするとプレビュー画面が開きます。

その他、様々なデータをNVivoに取り込むことができます。

3.コードを設定する(新規ノードの作成)

分類コードを利用する際には”ノード”を利用します。ノードとはラベルのついた小さい箱をイメージしてください。ソースに集めてきたデータを切り出して、このノードの中に関連づけることでテーマ別に質的データを整理する事ができます。

ノードを選択し、白い画面を右クリック、新規ノードを選択します。

ノードを選択し、白い画面を右クリック、新規ノードを選択します。

 

名前覧に、ノードの名前を入れてOKをクリックします。

名前覧に、ノードの名前を入れてOKをクリックします。

 

ノードが作成されました。

ノードが作成されました。

 

4.取り込んだデータを整理する(コーディング)

コーディングの画面を見ていく事にしましょう。ノードとソースを同時に表示して、ドラッグ&ドロップでソースとノードを関連づけていきます。

コーディング対象のソースを表示するには、"ソース"をクリックし、対象となるソースをダブルクリックします。すると右側に対象ソースがプレビューされます。

コーディング対象のソースを表示するには、”ソース”をクリックし、対象となるソースをダブルクリックします。すると右側に対象ソースがプレビューされます。

 

続いてノードボタンをクリックすると、作成したノードの一覧が表示されます。

ノードボタンをクリックすると、作成したノードの一覧が表示されます。

このようにリストにはノード、詳細ビューにソースを表示した状態でコーディング作業を行います。

コーディングしたい部分をドラッグアンドドロップで選択します。

コーディングしたい部分をドラッグアンドドロップで選択します。

 

選択した部分をドラッグアンドドロップでノードのところに移動します。

選択した部分をドラッグアンドドロップでノードのところに移動します。

この作業で、選択した文章がノードに関連づけることができました。

ノードをダブルクリックすると、コーディングされている文章を見ることができます。

ノードをダブルクリックすると、コーディングされている文章を見ることができます。

上記の作業を繰り返すことによって、まずデータのコーディングを行う事ができます。このようにデータを整理しておくことで質的研究に必要とされるデータとの対話を容易に行うことができるようになります。

5.データを検証する(クエリ)

様々なクエリを使うことができますので、別記事に展開予定です。

などなど。逐次追加していますので、クエリのページをご覧ください。

まずは基本編をお送りしました。

次は、サンプル・プロジェクトの使い方を見てみましょう。


公開日:
最終更新日:2017/04/11

NVivoのアクティベーションができない場合の原因と対処法

NVivoのインストール後、アクティベーションができない場合は以下いず

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)でNVivo11 for Macが起動できない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)では新しい「セキュリティとプライ

→もっと見る

PAGE TOP ↑