サーバーに接続できません : NVivo をアクティベーションできない場合(NVivo 11)
NVivoのアクティベーションを行うときに「サーバに接続できません」と表示される場合、もしくはインターネットに接続しない環境で利用するPCでのアクティベーションする場合の方法をご案内します。次の2つの方法いずれかをお試しください。
a. ネットワーク管理者様から設定の変更を行い、アクティベーションを行う。
「サーバーに接続できません」のエラーがお使いのネットワークに制限が存在する可能性があります。ネットワーク設定を変更可能な場合には、以下のWebサイトに従ってネットワーク接続の設定を見直してみてください。
When attempting to activate I receive an error message that refers to server, connect, proxy name or remote name. What action should I take? (英語)
b. Email 経由(もしくは郵送,Fax)でのアクティベーションを行う
NVivo のアクティベーションに失敗した場合、アクティベート方法として「Email」というボタンが表示されます(以下の画面イメージ)。こちらを選択し、ガイドに従ってEmailを送信することで、QSRのテクニカルサポートチームからアクティベーションのためガイドをお届けします。
もしいずれの方法でもアクティベートができない場合には、QSRのCustomer Supportまでご連絡くださいませ。
参照元 : NVivo Help Activate your license (英語)
関連記事
-
-
音声ファイルが読み込めない時の対処法
NVivo 10 / 11を問わず、M4Aファイル、mp3ファイルを始めとする音声ファイルの取り込み
-
-
プロジェクトが見つからない? – ファイルの場所を設定する
NVivoを使っていると、ファイルの保存場所を指定することが度々あります。新規プロジェクトを作成する
-
-
データをエクスポートする
発表で使うために出力結果をパワーポイントに張り付けたい、あるいはExcelやSPSSといった他のソフ
-
-
表形式のデータのノード表示をテキスト表示に変更すると、サクサク動くうえに見やすい
ノードに関連付けたデータを表示するとき、多様なデータが一覧で表示されるようになるのですが、それゆえに
-
-
ノードリファレンスの表示スピードを改善する(動作が重い場合の対処法)
NVivoで扱うデータ量が増加すると、ノードリファレンスを開く際に時間がかかる場合があります。この場
-
-
15分は短い? – 保存リマインダ表示間隔の設定
NVivoをお使いの方なら、このウィンドウを見たことがあると思います。作業中、なんらかのマシントラブ
-
-
誰が作業したかを記録する – ユーザープロファイルの設定
NVivoが処理を行ったユーザーを記録していることにお気づきでしょうか?共用コンピューター上のNVi
-
-
パスワードでプロジェクトデータを保護する
プロジェクトを進めているときに属性情報や、機密情報が含まれてくる場合があります。そんな時はプロジェク
-
-
NVivo 10 のプロジェクトをNVivo 11で開く
2015年12月より日本語インターフェイスが使えるようになったNVivo 11 for Window
-
-
頻出語クエリで日本語が表示されない(NVivo 11)
英語だけの単語クラウド[/caption] 頻出語クエリで日本語が出てこず、英語だけの結果が
- PREV
- さまざまな条件でアイテムをまとめる - 検索フォルダ
- NEXT
- マニュアルコーディング 4つの方法