*

ワークスペースの画面レイアウトを変更する方法(上下⇔左右)

詳細表示の変更イメージ

画面レイアウトのイメージ

ソースをプレビューする時に、ソース自体が縦長だったり、ソース数が多いと、上下表示では作業がしづらいことがありませんか。そんな時はプレビュー(詳細表示)画面を左右に表示してみてはいかがでしょうか。

設定方法

詳細表示の選択画面

詳細表示の選択

表示>詳細表示>右 または 下を選択します。

詳細表示の結果画面

詳細表示の結果

ワークスペース下に詳細が表示されました。以上です。

ちなみに、詳細表示画面を別ウィンドウにすることもできますので、詳しくはヘルプをご参照ください。

僕は使い始めの頃に散々苦労したのですが、どなたかの参考になればと投稿しておきます。

関連記事

英語だけの単語クラウドイメージ

ワード頻出度クエリで日本語が出ない→言語変更で解決(NVivo 10)

英語だけの単語クラウド[/caption] ワード頻出度クエリで日本語が出てこない場合、プロ

記事を読む

15分は短い? – 保存リマインダ表示間隔の設定

NVivoをお使いの方なら、このウィンドウを見たことがあると思います。作業中、なんらかのマシントラブ

記事を読む

NVivo 10 のプロジェクトをNVivo 11で開く

2015年12月より日本語インターフェイスが使えるようになったNVivo 11 for Window

記事を読む

プロジェクトファイルが開かない時の対処方法

プロジェクト ファイルが開けません。 というお問い合わせよく頂くのですが、簡単に解決できる場合もあ

記事を読む

プロジェクトイベントログを記録する

NVivo では、誰がどのような作業を行ったのかを記録するプロジェクトイベントログという機能がありま

記事を読む

画像をインポート

写真などの画像データをインポートする手順をご紹介します。 [データ]タブから[画像]を選択しま

記事を読む

NVivoパソコンの引越し(ライセンスのディアクティベート) – NVivo 10

この記事はNVivo 10 for Windows を利用して紹介しています(NVivo 11をご利

記事を読む

NCapture アイコン

NCaptureのボタンが見つからない-Internet Explore

インターネットエクスプローラをご利用中のお客さまから、NCapture アイコンが見つからないとご連

記事を読む

アイキャッチ画像

プロジェクトをエクスポート

プロジェクトの一部を共同研究者の方に渡したりするのに便利なのが、プロジェクトのエクスポート機能です。

記事を読む

プロジェクトが見つからない? – ファイルの場所を設定する

NVivoを使っていると、ファイルの保存場所を指定することが度々あります。新規プロジェクトを作成する

記事を読む

コメントを残す

NVivoのアクティベーションができない場合の原因と対処法

NVivoのインストール後、アクティベーションができない場合は以下いず

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)でNVivo11 for Macが起動できない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)では新しい「セキュリティとプライ

→もっと見る

PAGE TOP ↑