ワークスペースの画面レイアウトを変更する方法(上下⇔左右)
ソースをプレビューする時に、ソース自体が縦長だったり、ソース数が多いと、上下表示では作業がしづらいことがありませんか。そんな時はプレビュー(詳細表示)画面を左右に表示してみてはいかがでしょうか。
設定方法
表示>詳細表示>右 または 下を選択します。
ワークスペース下に詳細が表示されました。以上です。
ちなみに、詳細表示画面を別ウィンドウにすることもできますので、詳しくはヘルプをご参照ください。
僕は使い始めの頃に散々苦労したのですが、どなたかの参考になればと投稿しておきます。
関連記事
-
-
NVivoから書き起こしを外注する(Transcribe Me!)
書き起こし(文字起こし、テープ起こし)に作業は、収録時間の4-5倍の時間が必要とされています。2時間
-
-
15分は短い? – 保存リマインダ表示間隔の設定
NVivoをお使いの方なら、このウィンドウを見たことがあると思います。作業中、なんらかのマシントラブ
-
-
表形式のデータのノード表示をテキスト表示に変更すると、サクサク動くうえに見やすい
ノードに関連付けたデータを表示するとき、多様なデータが一覧で表示されるようになるのですが、それゆえに
-
-
プロジェクトイベントログを記録する
NVivo では、誰がどのような作業を行ったのかを記録するプロジェクトイベントログという機能がありま
-
-
手分けして書き起こし
動画や音声からテキストに書き起こすのは、時間と労力のかかる作業です。長いビデオを手分けして書き起こす
-
-
プロジェクトファイルが開かない時の対処方法
プロジェクト ファイルが開けません。 というお問い合わせよく頂くのですが、簡単に解決できる場合もあ
-
-
ノードリファレンスの表示スピードを改善する(動作が重い場合の対処法)
NVivoで扱うデータ量が増加すると、ノードリファレンスを開く際に時間がかかる場合があります。この場
-
-
トランスクリプトに発言者を追加してケースを作成
インタビューなどをビデオや音声から書き起こして分析しているユーザーが多くいらっしゃるようです。誰が何
-
-
動画・音声をインポート
動画や音声をインポートする手順をご紹介します。 [データ]タブから[動画]または、[音声]を選
-
-
ナビゲーションメニューの日本語⇔英語訳
日本語のインターフェイスでNVivoを使っていると便利ではあるのですが、英語で情報検索したい時やNV
- PREV
- ワード頻出度を表示する
- NEXT
- テキスト検索クエリを使う