プロジェクトファイルが開かない時の対処方法
プロジェクト ファイルが開けません。
というお問い合わせよく頂くのですが、簡単に解決できる場合もありますので、代表的な原因・解決方法をまとめておきます。
■原因1 : NVivo9 でNVivo10のファイルを開く
残念ながら最新版ファイルを旧バージョンで開くことはできません。作成したファイルは最新版のソフトウェアで開いて頂くようお願いします。
■原因2 : Cドライブ以外の保存先
DドライブなどをCドライブ以外のサイトに保存されているプロジェクトファイルを開こうとするとエラーになる場合があるようです。
その場合は、対象のプロジェクトファイルをCドライブなどに移動して開いてみてください。
■原因3 : ドロップボックスなどのクラウドストレージを利用している
Cドライブでも、クラウドストレージ(ドロップボックス、Googleドライブなど)に保存されたファイルがうまく読み込めない場合があるようです。
その場合は、通常のドキュメントフォルダなどにファイルを移動して開いてみてください。
■原因4 : そのいずれでもない
ファイルの一部が壊れているなどのケースも考えられます。修復可能な場合もありますので、エラーに遭遇したらQSRのサポートに問い合わせてみてください。
QSR Contact support ※リンク先一番下にある “Submit a support request form”というリンクをクリックするとフォームが開きます。
関連記事
-
-
頻出語クエリで日本語が表示されない(NVivo 11)
英語だけの単語クラウド[/caption] 頻出語クエリで日本語が出てこず、英語だけの結果が
-
-
プロジェクトをエクスポート
プロジェクトの一部を共同研究者の方に渡したりするのに便利なのが、プロジェクトのエクスポート機能です。
-
-
ナビゲーションビューの表示をカスタマイズ
NVivoの<ビゲーションビュー>表示を、好みに合わせて変更する方法をご紹介します。左下に「ソース」
-
-
NCaptureのボタンが見つからない-Internet Explore
インターネットエクスプローラをご利用中のお客さまから、NCapture アイコンが見つからないとご連
-
-
音声ファイルが読み込めない時の対処法
NVivo 10 / 11を問わず、M4Aファイル、mp3ファイルを始めとする音声ファイルの取り込み
-
-
表形式のデータのノード表示をテキスト表示に変更すると、サクサク動くうえに見やすい
ノードに関連付けたデータを表示するとき、多様なデータが一覧で表示されるようになるのですが、それゆえに
-
-
ワードツリーを最前面に – テキスト検索クエリ結果プレビュー
「テキスト検索クエリを実行したら、真っ先にワードツリーを見たい!」そんな時はテキスト検索クエリ結果プ
-
-
作成したプロジェクトをWindowsとMacintoshの間で移動させる方法について
NVivo for WindowsとNVivo for Macどちらかで作成したプロジェクトを別のO
-
-
ノードのリストビュー表示を変更する
ノードのリストビューを使いやすいようにカスタマイズする方法をご紹介します。 ノード表示「下」
-
-
単語クラウドを最前面に – 頻出語クエリ表示
頻出語クエリを実行すると、「サマリー」「単語クラウド」「ツリーマップ」「クラスター分析」の4つのビュ
- PREV
- ノードを階層化する(親ノード・子ノード)
- NEXT
- コーディングと同時に新規ノードを作成する