*

データをエクスポートする

公開日: : 一般設定 , ,

発表で使うために出力結果をパワーポイントに張り付けたい、あるいはExcelやSPSSといった他のソフトと連携させたいなど、NVivoで編集したデータを書き出し(エクスポート)するという方のために、NVivoは作業途中のデータをExcelやWordあるいはJPGなど汎用的なデータ形式での出力が可能になっています。

データの書き出し(エクスポート)

エクスポートしたいデータ、の画面を表示します。ここでは例としてノード一覧をエクスポートしてみます。

エクスポート画面

リストビューの中で右クリック、「エクスポート」→「リストのエクスポート」と選択します

エクスポート画面2

ファイル保存の場所、名前、ファイル形式を設定して保存をクリックします。ファイル形式はExcelのほかWord, PDF, rtfなどが選択できます。

エクスポート画面

エクセルでファイルを開くとNVivoで作成した中身が確認できます。

例えばノードに格納されたリファレンスや、NVivoで作成した書き起こし、クエリの結果など様々なデータがエクスポートできるようになっています。エクスポート機能を利用してよりデータをもっと活用してみてください。

※本記事では NVivo 11 Pro for Windowsを使用しました。

参照記事 : NVivo help Export Project Items

関連記事

ワードツリーを最前面に – テキスト検索クエリ結果プレビュー

「テキスト検索クエリを実行したら、真っ先にワードツリーを見たい!」そんな時はテキスト検索クエリ結果プ

記事を読む

ノードのリストビュー表示を変更する

ノードのリストビューを使いやすいようにカスタマイズする方法をご紹介します。 ノード表示「下」

記事を読む

英語だけの単語クラウドイメージ

ワード頻出度クエリで日本語が出ない→言語変更で解決(NVivo 10)

英語だけの単語クラウド[/caption] ワード頻出度クエリで日本語が出てこない場合、プロ

記事を読む

パスワードでプロジェクトデータを保護する

プロジェクトを進めているときに属性情報や、機密情報が含まれてくる場合があります。そんな時はプロジェク

記事を読む

NVivoのアクティベーションができない場合の原因と対処法

NVivoのインストール後、アクティベーションができない場合は以下いずれかの原因が考えられます。

記事を読む

プロジェクトイベントログを使う

プロジェクト・イベントログは、プロジェクトファイルに加えられた変更を記録する機能です。この機能を使用

記事を読む

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法 音声や動画のファイルをイン

記事を読む

プロジェクトイベントログを記録する

NVivo では、誰がどのような作業を行ったのかを記録するプロジェクトイベントログという機能がありま

記事を読む

NVivoパソコンの引越し(ライセンスのディアクティベート) – NVivo 10

この記事はNVivo 10 for Windows を利用して紹介しています(NVivo 11をご利

記事を読む

プロジェクトが見つからない? – ファイルの場所を設定する

NVivoを使っていると、ファイルの保存場所を指定することが度々あります。新規プロジェクトを作成する

記事を読む

コメントを残す

NVivoのアクティベーションができない場合の原因と対処法

NVivoのインストール後、アクティベーションができない場合は以下いず

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)でNVivo11 for Macが起動できない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)では新しい「セキュリティとプライ

→もっと見る

PAGE TOP ↑