ノードを階層化する(親ノード・子ノード)
ノードが増えてくると、必要なノードを探し辛かったり、同じようなノードを作ってしまったり。プロジェクトが煩雑になりますよね。親子関係をつくって階層化することによって整理がつきやすくなるかもしれません。
このページでは次の二つの手順を紹介しています。
1.親ノードに子ノードを追加する方法 (2通り)
a. ドラッグアンドドロップ
b. 右クリック
2.子ノードを親ノードと同列関係に戻す方法
1-a.親ノードに子ノードを追加する方法 – ドラッグアンドドロップで作成
あらかじめ親ノード、子ノードになるものを作成します。
子ノードとするものを選択して、ドラッグアンドドロップで親ノードの場所に移動します。
これで親子関係が作成されました。”+” の部分をクリックして、親子関係を確認してみましょう。
1-b .親ノードに子ノードを追加する方法 – 右クリックで作成
親ノードとなる部分を右クリックして、メニューから新規ノードを選択します。
ノード名を入力して、okをクリックします。
新しい子ノードが作成されました。
2.子ノードを親ノードと同列関係に戻す方法
該当の子ノードを右クリックし、切り取りを選択します。
空白のエリアで右クリックし、貼り付けを選択します。
これで子ノードが親ノードと同じ階層に移動されました。
これらの方法を使ってノードの入れ替えをしてみてください。
関連記事
-
マニュアルコーディング 4つの方法
NVivoには、ご研究の目的やプロセスに併せて利用できるよう4つのコーディング手順が用意されています
-
ノードの順番を自由に入れ替える方法
NVivoを使いはじめるとノードの数が増えて、管理が煩雑になってきます。標準設定ではノードの順番はア
-
表形式のデータのノード表示をテキスト表示に変更すると、サクサク動くうえに見やすい
ノードに関連付けたデータを表示するとき、多様なデータが一覧で表示されるようになるのですが、それゆえに
-
ノード編集の方法まとめ
コーディング作業によって得られたテーマを、「似たものをまとめよう」「上位概念と下位概念に」とテーマを
-
便利になったアンケートデータのインポート
本記事の内容は、NVivo 11 Pro / Plus, バージョン11.2以上でご利用頂けます
-
データを印刷する – ノードリファレンス編
PCの画面だけでなく印刷してデータとじっくりと向かい合いたい。そんな時にノードの中身を印刷して眺めて
-
NVivo 11 Plus で自動コーディング その1 – テーマを特定
NVivo 11 Plus for Windowsで使える自動コーディングをご紹介します。 自
-
自動コード機能でケースを作成
インタビューをMS Wordで書き起こした場合、自動コードの機能を使用してケースを作成することができ
-
コーディング箇所を表示する – コーディングストライプ
NVivoでコーディングの状態を確認するときに利用できる機能として、「コーディングストライプ」「ハイ
-
NVivo 11 Plus で自動コーディング その3 – ソーススタイルまたは構造を使用
インタビューの "発言者" や "設問内容" といった決まった形式に基づいてデータを整理するのに役立
- PREV
- レポート機能を使う
- NEXT
- プロジェクトファイルが開かない時の対処方法