*

トランスクリプトに発言者を追加してケースを作成

インタビューなどをビデオや音声から書き起こして分析しているユーザーが多くいらっしゃるようです。誰が何を発言したのか、発言者はどういう属性の人なのか、後々の分析で必要となることもあるのではないでしょうか。書き起こしの際に発言者を記録し、後から発言者の属性と紐づける方法をご紹介します。

1) トランスクリプトに「発言者」列を追加する

インタビュービデオを開くと、右側にトランスクリプトが表示されます。標準ではタイムスパンとコンテンツ(発言内容)のみですが、ここに「発言者」を追加します。(ビデオの例でご紹介しますが、音声のみの場合も同様のことができます)
trans_case1

[ファイル]をクリック。
trans_case2

[プロジェクトのプロパティ]を開きます。

trans_case3

[音声/動画]タブの[カスタムトランスクリプトフィールド]の[動画]タブを選び[新規]をクリック。
trans_case4

[新規トランスクリプトフィールド]が追加されます。
trans_case5

「発言者」という名前を付けて[OK]をクリック。
trans_case6

元の画面に戻るとトランスクリプトに「発言者」という列が追加されています。
これで、書き起こしをしながら発言者を同時に記録していく準備が整いました。
trans_case7

NVivoで書き起こしをする方法はこちらをご覧ください。
ビデオ・音声を自分で書き起こす方法

2) 「発言者」のケースを作成

発言者のケースを作成し、それぞれの発言内容を発言者のケースに紐づけます。「ヘンリー」の発言は「ヘンリー」という箱に入れていくイメージです。手作業でもできますが、量によっては大変手間がかかりますので、ここでは[自動コード]機能を使います。正しく紐づけるために、発言者の表記の揺れがないように気を付けてください。例えば「ベティ」と「ベティー」という揺れがあった場合、NVivoは二人分のケースを作成してしまいます。
trans_case8

[分析]タブの[自動コード]を選択します。
trans_case9

[自動コーディングウィザード]が開きます。「発言者」が選択されていることを確認して[次へ]。
trans_case10

ノードを作成する場所を指定します。今回はケースとして作成したいので、[ケース]の下に「インタビュー」という新規フォルダ作成します。
[終了]をクリックするとウィザードが閉じます。
trans_case11

指定した場所に発言者ごとのケースが作成されました。
trans_case12

ケースを開いてみると、発言内容を確認できます。
trans_case13

3) ケースに属性を紐づける

各発言者のケースに性別や年令などの属性を紐づけます。ここではあらかじめExcelのシートにまとめたものを使用します。
trans_case14

[データ]タブから[分類シート]のインポートを選択します。
trans_case15

[参照]をクリックし、インポートするファイルを選択し、[次へ]。
trans_case15-5trans_case16
trans_case17

今回はケースに属性をつけたいので、[ケースの分類]を指定します。trans_case18

属性を紐づけるケースが保存されている場所を指定して[次へ]。
trans_case19
trans_case20

フォーマットや日付値の指定がある場合は設定します。今回は設定せず[終了]をクリック。
trans_case21

ケースに属性が紐づきました。ケースのプロパティからも確認できます。
trans_case22

Excelで作成した分類シート(属性)を読みこんでケースに紐づける場合、A1のセルに入っている値が分類名となります。
また、A列の値をケース名と一致させておく必要がありますので、ここでも表記の揺れに注意してください。
trans_case23

トランスクリプトの編集についてさらに詳しい情報はNVivoヘルプでご確認いただけます。
About audio or video transcripts

この記事はNVivo 11 Pro for Windowsを使用して作成しました。
ビデオ・音声ファイルの取り扱いは、NVivo 11 for WindowsのProまたはPlusエディションの機能となります。

関連記事

ノードを階層化する(親ノード・子ノード)

ノードが増えてくると、必要なノードを探し辛かったり、同じようなノードを作ってしまったり。プロジェクト

記事を読む

ビデオ・音声を自分で書き起こす方法

ビデオや音声データをお持ちの方は、ご自身で書き起こしをされることも多いかとかと思います。NVivoに

記事を読む

手分けして書き起こし

動画や音声からテキストに書き起こすのは、時間と労力のかかる作業です。長いビデオを手分けして書き起こす

記事を読む

コーディング箇所を表示する – コーディングストライプ

NVivoでコーディングの状態を確認するときに利用できる機能として、「コーディングストライプ」「ハイ

記事を読む

フレームワーク行列

要約を作成する – フレームワーク行列機能

この図のようにNVivoのプロジェクトで整理したデータを一覧にまとめる機能が、フレームワーク

記事を読む

NVivo 11 Plus で自動コーディング その3 – ソーススタイルまたは構造を使用

インタビューの "発言者" や "設問内容" といった決まった形式に基づいてデータを整理するのに役立

記事を読む

ソースリストからケースを作成する

ソースリストからケースを作成する方法をご紹介します。 大勢にインタビューしたデータをNVivo

記事を読む

動画・音声をインポート

動画や音声をインポートする手順をご紹介します。 [データ]タブから[動画]または、[音声]を選

記事を読む

ノードを印刷アイキャッチ画像

データを印刷する – ノードリファレンス編

PCの画面だけでなく印刷してデータとじっくりと向かい合いたい。そんな時にノードの中身を印刷して眺めて

記事を読む

分類を取り込む アイキャッチ

分類(属性情報など)を取り込む(NVivo 11)

NVivoの機能の一つに分類というものがあります。これはプロジェクトにあるソースやケースをその名の通

記事を読む

コメントを残す

NVivoのアクティベーションができない場合の原因と対処法

NVivoのインストール後、アクティベーションができない場合は以下いず

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

音声や動画のファイルをプロジェクトにインポートできない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)でNVivo11 for Macが起動できない場合の対処法

MacOS 10.14(Mojave)では新しい「セキュリティとプライ

→もっと見る

PAGE TOP ↑